おすすめの副業フリーランス&副業クラウドソーシング活用術

ココナラで副業のはじめ方。本当に稼げるのか?評判と口コミも。

うみひこ
うみひこ

副業に人気のココナラ徹底検証します

CMも流れていて認知度抜群のスキルマーケット「ココナラ
この記事では人気の「ココナラ」で副業の始め方を紹介します。

フリーランスを始め学生や主婦でも、また副業として収入を得たい人にも参加可能なのがココナラです。

ココナラに登録して副業として、バイトとして収入を得るのは実際は可能なのでしょうか。

本当に稼ぐことができるのか。

初めての方は心配なこともあるかもしれません。

今回は、ココナラで副業を始める方法、気になる手数料とココナラ利用者の評判や口コミを見ていきます

ココナラ無料登録はこちらから

ココナラをはじめとしたクラウドソーシングのまとめはこちら
【こちらもCHECK】▼

スポンサーリンク

ココナラで稼げるジャンルは?

ココナラではイラスト作成やデザイン制作、ライティングなど幅広い仕事のジャンルがあり、気軽な副業からガッツリ稼ぎたい人まで、あなたの知識・スキル・経験などが幅広く出品できます。

特に人気のジャンルは?

ココナラではこんなジャンルも人気です

・悩み相談・恋愛相談・話し相手

・占い

・制作関係(イラスト・デザイン・プログラミング)

・ライティング・翻訳

得意を生かして好きな時間に副業できる「ココナラ」

悩み相談・恋愛相談・話し相手

ココナラでは「悩み相談・恋愛相談・話し相手」なども人気

今すぐ話がしたい!誰かにちょっと聞いてほしい!などを叶える1分100円〜の料金設定。

恋愛、心の悩み、仕事、子育て、健康の悩みなどいろいろなカテゴリがあります。

参考単価:

  • 恋愛アドバイス 240円/分
  • 女性限定雑談・愚痴なんでもOK 100円/分
  • 有資格カウンセラーへ相談 160円/分

占い

ココナラでは「占い」も人気

占いはココナラの人気ジャンル。それだけ需要が多いということですね。

占いや心理カウンセリングの経験があれば高単価も可能です。

参考単価:

  • 電話占い 280円/分
  • 霊感・霊視鑑定 280円/分
  • タロットカード占い 300円/分

制作関係(イラスト・デザイン・プログラミングなど)

ココナラでは「イラスト・デザイン・プログラミングなど」も人気

Web関係の制作や動画編集なども常に人気があります。

WEB系スキルがある場合は単価高めでも稼げる分野です。特に動画編集などは需要大デス。

参考単価:

  • ロゴ制作 20000円〜、イラストのデータ化 2000円
  • キャラ作成 3000円〜
  • YouTube向け動画編集 6000円〜
イラスト作成ならココナラ

【こちらもCHECK】▼

ライティング・翻訳

ココナラでは「ライティング・翻訳など」も人気

ライティングにも色々カテゴリーがありますが、Webコンテンツ、記事作成は初心者でも比較的入りやすいジャンルです。

Webライティングのスキルを上げるにはとにかく記事を書くことと言われています。ライティングに興味があるなら挑戦してみるのはどうでしょう。

参考単価:

  • SEOに強いブログ記事作成 1文字4円
  • ブログ記事2000文字x10記事作成 20000円
  • スマホゲーム特化の紹介記事作成 4000円

ココナラはこんな人におすすめ

得意を生かして好きな時間に副業できる「ココナラ」

聞き上手の人

ココナラでは悩み相談な愚痴聞きなどの話を聞いてあげる系のジャンルが人気です。

相談相手の話を親身に聞いてあげたり、的確なアドバイスをしてあげることでユーザーから高評価がもらえて人気化する。。。ということもあります。

人の話を聞いたり、話をすることが好きな人、苦にならないと感じる人に向いているでしょう。

Web業界、マーケティングの経験者、フリーランス

Webに関する仕事はジャンルが多く、技術的なスキルだけでなく、集客ノウハウやアフィリエイトなどで実績がある場合はそれが強みになります。

ココナラ無料登録はこちらから

ココナラで稼いでいる人の口コミ

?6月収益発表します? 合計 32,133円 ココナラ    25,000円 Amazon 3,800円 キューモニター  2,728円 ブログ       605円 先月の35,000円には 届きませんでしたが? タロットYouTubeを確立したり 無料タロットで55人も 鑑定したので? 自分を褒めようと思う?

@airimama_rina 午前9:30 · 2020年7月2日

うつ病で休職してイラストで稼ぐ!と決めたものの最初は「公務員しかしてこなかったからスキル0」「とりあえずココナラに出品してみたけどご依頼こなくて泣きそう」「お金の不安がヤバい」状態だった。そんな私だったけど2年で月収440万円✨コツコツ努力を積み重ねたら道は開けるよ

@yukiillust34 https://twitter.com/yukiillust34/status/1502570533895909376

まあたんさんのnoteを購入したところ、、、、 なんと副業月収が五千円から五万円に‼️ 誰でもできる単純作業です。 まったく知らない方法で数日で拡散力ができました?✨ 今まで売れなかったココナラ、noteのコンテンツが驚くほどのペースで売れてます

@sLM7TQ0rLtCmp8e 午後8:11 · 2020年7月4日

ココナラの悪い評判

ココナラについての評判をネットで調べてみると、

・出品者に対してのサポートが薄い

・手数料が高い

といった口コミが見つかりました。

ココナラのはじめ方

得意を生かして好きな時間に副業できる「ココナラ」

ココナラへの登録が済んだら、出品です。

出品には「通常サービス」「電話相談サービス」「ビデオチャットサービス」の3種類があります。

通常サービスは販売価格は500円から、自分のスキルを販売可能です。

電話相談サービスに出品する場合は、本人確認の手続きと電話番号の登録が必須でこれを済まさないと出品できません。

ビデオチャットサービスとはメイクや楽器、家庭教師などの対面で伝えるオンラインレッスンなどが当たります。チャットサービスに費用はかかりませんが、通信費は自分で負担する必要があります。

ココナラの手数料は

販売手数料(電話相談以外)22%
電話相談の手数料約60%

販売手数料は結構高めです。

電話相談の場合は、相談料ごとに報酬額が決められていて、アプリを利用すれば通話料は無料になるのですが電話を使うと通話料20円/分が加算されるようになっています。

電話相談の出品者の報酬

ココナラで副業を始めるまとめ

この記事では、ココナラで副業を始める方法、気になる手数料とココナラ利用者の評判や口コミを解説しました。

ココナラは仕事のジャンルが多岐にわたっているので、実際にココナラに登録してあらゆるカテゴリを検索してみると、こんなことも仕事になるんだ!というものを発見できたりします。

またココナラはユーザー数が非常に多いので自分で集客をする手間を省くことができます。

クラウドソーシングで副業を始めるならココナラへの登録は必須です

ココナラの無料会員登録はこちら

タイトルとURLをコピーしました