楽天と並んで物販系のアフィリエイトでは必ず登録したいのがAmazonアソシエイトです。
でもAmazonアソシエイトの場合、登録時の審査に落ちた、通らないという声が多く、条件をクリアしないと合格が難しいアフィリエイトになっています。
また2020年春に審査方法が変わって登録するのにハードルが上がっています。
この記事ではAmazonアソシエイトの登録審査に合格する方法と、実際にアフィリエイトで稼ぎ方まで解説します。
Amazonアソシエイトでできること
まずはAmazonアソシエイトでアフィリエイトの対象になるものとその紹介料についてです。
アマゾンで販売されている商品カテゴリーごとに紹介料率が決まっています。

Amazonネットスーパーは0%なんですね。
あと紹介料には上限があります。1商品1個の売上につき1000円が上限です。
あなたの紹介リンクをクリックして24時間以内にショッピングカートに追加された商品が対象です。
紹介した商品と別の商品をカートに入れて購入すれば成果の対象なのです。
またその場で購入せずにカートに入れたままでもショッピングカートが期限切れにならなければ(通常は90日間有効)、あとで購入した場合でも成果対象になります!
メンバー紹介プログラム
Amazonプライムなど有料会員やサブスク系サービスは500円〜3000円の紹介料が設定されています。
- Amazonプライム
- Amazonプライム・ビデオ
- Amazon Prime Video チャンネル
- Prime Student
- Kindle Unlimited
- Amazon Music Unlimited
- Amazon らくらくベビー
- Audible
- Amazonビジネス
- Amazon Kids+
Amazonプライムやサブスク系サービスは無料体験に登録した時点で成果対象になるので成果につながりやすいです。
Amazonアソシエイトの審査基準
- オリジナルコンテンツがあること(少なくとも10件の投稿記事)
- サイトコンテンツは60日以内に更新されているもの
- Amazonアソシエイト・プログラム運営規約に反していないこと
- 一般公開されていること
- 180日以内に3回以上の売り上げがあること
一番最後の項目については2020年3月から追加された基準です。アソシエイトヘルプページには以下のような説明があります。
サインアップ後、一定の適格販売が発生すると、アソシエイト・チームがあなたの申請を確認します (サインアップから 180 日以内に 3 回以上の適格販売の発生が必要です)。
Amazonアソシエイト 申請の審査プロセスについて
つまり、Amazonアソシエイトの登録審査は、180日以内に3回以上の販売実績(適格販売)が発生してから、申請の確認となるようです。(ハードル高めです)
審査が通らないサイトとは
Amazonアソシエイト審査が通らないサイト例
- 記事数が極めて少ない
- 長期間更新されていない
- コンテンツが広告や転載でオリジナルコンテンツがない
- 身元情報が不十分
- 閲覧制限があるコンテンツがある
- 法令違反や著作権侵害などの違反がある
- 情報商材サイトへのリンクがある
- 未成年である
などに当てはまる場合は登録申請が却下される可能性が高いです。
改めて新規に申請することになります。
その際にはまた3回の売り上げが発生してからの審査になるとのことで時間がかかってしまいますね。

Amazonアソシエイトに登録の流れ
- Step1オリジナルコンテンツを作成する
まずは登録前に記事を投稿してコンテンツを充実させましょう
- Step2プライバシーポリシー記載
Amazonアソシエイトに参加している旨を記載します
- Step3Amazonアソシエイトへ登録申請
いよいよ登録申請、Amazonアソシエイトを利用するサイトは全て登録します
- Step43回の売り上げを発生させる!
180日間で3回の売り上げを発生させることに注力します
- Step5Amazonアソシエイト登録完了!
条件クリアして登録完了
Amazonアソシエイト・プログラム運営規約には「Amazonのアソシエイトとして、[サイト名など]は適格販売により収入を得ています。」と言う文言を明示しなければなりませんと記載がありますので、プライバシーポリシーなどへその旨記載しておきます。
180日以内に3回売り上げが難しい場合は
ASP経由でAmazonが可能です。
審査の基準(オリジナルコンテンツの有無など)はAmazonアソシエイトと同じと思われますが、適格販売のノルマなしで登録可能です。
またASP経由なら1000円以上から報酬が振り込まれますのでこちらで登録しておくのも手です。
ASPの中で一番お勧めなのは「もしもアフィリエイト」です。
理由はバリューコマース、A8ネットよりも報酬率が高い。Amazonアソシエイトと同じ料率になっているのです。
Amazon アソシエイト | もしもアフィリエイト | A8.net![]() | ||
---|---|---|---|---|
Amazonビデオ (レンタル・購入) | 10% | 10% | 7.7% | 6.82% |
本 | 3% | 3% | 2.3% | 2.53% |
食品&飲料 | 8% | 8% | 6.1% | 6.82% |
Amazonのアフィリエイトをやるならもしもアフィリエイト に登録するのがベスト。
もしもアフィリエイト の場合でも提携審査は、180日で3回注文のノルマはありませんがアソシエイト同様の基準で審査されます。
→オリジナルコンテンツを準備しておくのは必須です!
Amazonのアフィリエイトをやるならもしもアフィリエイト に登録するのがベスト
【こちらもCHECK】▼
Amazonアソシエイトリンクの貼り方
実際にAmazonの商品リンクをWordPressに貼るには
パソコンの場合
・アソシエイトツールバーでリンクを生成する
・アソシエイト管理画面からリンクを生成する
スマホアプリを使ってもリンクが作れます
・Mobile GetLink(モバイルゲットリンク)
アソシエイトツールバーでリンクを生成する

Amazonアソシエイトに登録したメールアドレス・パスワードでログインすると、Amazonサイトの上部に「アソシエイトツールバー」が表示されます。
リンクを生成したい商品ページで「テキスト」「画像」「テキストと画像」をクリックすればダイアログが開いて生成されたリンクをコピーできます。

同じようにFacebookやtwitterのシェア用リンクが生成できます。
スマホでMobile GetLinkを使ってリンクを生成する
特に専用ツールが必要なわけではなく、アプリ上で操作が可能です。Amazonアプリにアソシエイトアカウントでログインをします。
リンクを作成したい商品のページでシェアアイコンをタップします。

「アソシエイトリンクをコピー」する画面が表示されるので、トラッキングIDを指定して、アソシエイトリンクをコピーをタップします。

クリップボードにリンクがコピーされます。

希望の場所にペーストすればOKです。
Amazonアソシエイトの疑問点
Amazonアソシエイトの疑問点と答え
Q.自分の作成したリンクから購入してもいい?
A. 自己購入は禁止です。これは本人、友人、家族などが購入することもNGです。
Q. Amazonに載っているクーポンコードをサイトに載せてもいい?
A. サイトやメルマガなどに掲載することはNGです。アカウント閉鎖になる場合があります。
Q.登録後に新しいサイトを登録できる?
A. アカウントの管理から登録できます。以前はサイトごとに審査があったのですが今はないです。
Q.Amazonプライムに入っていると合格しやすい?
A. 恐らく関係ないかと。因みに私は加入してません。
まとめ
この記事では、Amazonアソシエイトの審査合格の方法から稼ぎ方までを解説しました。
ブログを立ち上げたばかりだと審査に合格するのは中々厳しいですね。
まずはブログ記事を10件以上書いてから、ASP経由で登録するのもアリかと思います。
ASP経由の場合は、アソシエイトに比べて最低支払額が低く設定されていますし、他の案件とも報酬が合算されるので現金化が早くなります。
もちろん両方登録するのも可能です。
Amazonは何と言っても取り扱い商品が幅広く、大きく稼ぐことも夢ではありません。ぜひチャレンジしてください。