初めてWordPressブログを始めたいけど最初に決めなければいけないサーバー選びで迷っている
色々なサーバー比較をみてみると優れたたサーバーはいくつかあるけど、WordPressブログでは「エックスサーバー」と「ConoHa WING」がおすすめの上位にきている。
では結局「エックスサーバー」と「ConoHa WING」のどちらを選べばいいのかで迷っています。
特に、WordPressブログ初心者にはどちらがおすすめなのか知りたい。
今回はそんな疑問にズバリお答えします。
WordPressでブログを始めるとき、一番最初に迷うのがレンタルサーバーです。
「エックスサーバー」と「ConoHa WING
」は、多くの経験者がおすすめしていサーバーなので初心者にとってはどちらを選べば良いのか迷ってしまいますよね。
この記事では経験者の多くが勧めるレンタルサーバー「エックスサーバー 」と「ConoHa WING
」の違いを項目別にまとめました!!

最初からレンタルサーバー選びで時間をかけるのはもったいない!
この記事を参考にサクッとサーバーを選んでさっそく「WordPressブログ」を始めよう!
「エックスサーバー」 vs 「ConoHa WING」比較
エックスサーバー vs ConoHa WING の運用実績
運用実績は20年以上の実績と国内シェアNo1の「エックスサーバー」が安定感と信頼度が高い。
一方「ConoHa WING」もGMOが運営し近年はシェアを伸ばしています。
エックスサーバー![]() | ConoHa WING![]() | |
サービス開始 | 2003年〜 | 2013年〜 |
国内シェア | 1位 | _ |
230万以上のサイト運用実績、 創業以来99.99%以上の稼働率を堅持 | 上場企業のGMOが運営、 近年でシェアを大きく伸ばしている |
「エックスサーバー」 vs 「ConoHa WING」概要比較
では、共に高機能で人気の高い「エックスサーバー」と「ConoHa WING」概要を比較してみましょう
エックスサーバー | ConoHa WING | |
公式サイト | 国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】![]() | |
特徴 | 大量アクセスに強く表示速度も早く安定している WordPressクイックスタートを利用すると契約と同時にWordPressの立ち上げができる! 独自ドメイン無料 | 国内レンタルサーバーの中でWebサーバー処理速度が最も速い WINGパックなら独自ドメインが最大2つまで永久無料 |
人気プラン | スタンダードプラン | WINGパックベーシックプラン |
容量 | 300GB | 300GB |
初期費用 | 無料 | 無料 |
月額費用 | 990円~ | 968円~ |
お試し期間 | 10日間 | なし |
無料独自 ドメイン | あり(1年契約以上からドメイン1つ) | あり(3カ月契約以上からドメイン2つ) |
無料SSL | あり | あり |
メールアドレス | 無制限 | 無制限 |
転送量 | 無制限 | 無制限 |
自動バックアップ機能 | あり(無料) | あり(無料) |
キャンペーン | 随時開催:要チェック(エックスサーバー![]() | 随時開催:要チェック(ConoHa WING![]() |
料金や容量・サポート面でもほぼ互角ですね。
では、次に人気のプランの料金を詳しく比較します。
「エックスサーバー」 vs 「ConoHa WING」人気プラン比較
人気おすすめプラン | エックスサーバー![]() スタンダードプラン | ConoHa WING![]() WINGパックベーシックプラン |
初期費用 | 無料 | 無料 |
月額費用 (3ヶ月契約) | 1,320円/月 | 1,331円/月 (独自ドメインが2つ無料) |
月額費用 (6ヶ月契約) | 1,210円/月 | 1,210円/月 (独自ドメインが2つ無料) |
月額費用 (1年契約) | 1,100円/月 (独自ドメインがひとつ無料) | 1,089円/月 (独自ドメインが2つ無料) |
月額費用 (2年契約) | 1,045円/月 (独自ドメインがひとつ無料) | 1,029円/月 (独自ドメインが2つ無料) |
月額費用 (3年契約) | 990円/月 (独自ドメインがひとつ無料) | 968円/月 (独自ドメインが2つ無料) |
費用に関しても2社とも大差なく良心的な料金です。
無料ドメインは?
ドメイン無料サービスではConoHa WINGが3カ月以上の契約から独自ドメインが2つ無料で取得できます。
エックスサーバーは1年以上の契約からドメインが1つ無料で取得できます。
さらに「エックスサーバー」「ConoHa WING
」両社ともお得なキャンペーンを随時実施しているのでキャンペーンがあればぜひ利用しましょう!
両社とも契約は1年以上の契約がおすすめです。
月額料金が割り引かれるのはもちろんのこと、お得なキャンペーンが利用できたり、ドメイン無料サービスが利用できるようになります。
エックスサーバー![]() | ConoHa WING![]() | |
独自ドメイン 無料特典 | あり(※1年以上の契約) | あり(2つまでOK) |
お試し期間?
エックスサーバーには10日間のお試し期間があります。
(※WordPressクイックスタートを利用する場合は、お試し期間は利用できません)
ConoHa WINGにはお試し期間はありません。
特に初心者にとっては初めてのサーバーを無料で試せるのはありがたいサービスです。
費用をかけずに管理画面の使いやすさや処理速度の確認をすることが可能です。
無料お試し後にそのままエックスサーバーを利用したい場合は支払いをして契約スタートです。
勝手に契約になってしまうことはないので安心して利用しましょう!
エックスサーバー![]() | ConoHa WING![]() | |
無料お試し期間 | 10日間 | サービスなし |
「エックスサーバー」の10日間のお試しはこちらから▼
「ブログを始めるなら国内シェアNo.1のエックスサーバー」
(※WordPressクイックスタートを利用する場合は、お試し期間は利用できません)
エックスサーバー vs ConoHa WING の表示速度比較
表示速度に関しては両社ともサーバー処理速度No1を謳っています。
私たちは仕事上、色々なレンタルサーバーを利用しています。
もちろん「エックスサーバー」も「ConoHa WING」も利用していますが表示スピードに関しては、両社ともストレスなく使えています。
表示スピードで言うと、私たちの使用感からもほぼ互角ではないでしょうか。
(ちなみに当ブログ「ふりふりまいんど」はエックスサーバーを利用しています)
エックスサーバー vs ConoHa WING のサポート比較
サーバーサポートは初心者に限らず、サーバー選びの大きなポイントになります。
メールやチャットでのサポートのほかに「電話でのサポート」があるのはユーザーとして心強く安心できるサービスです。
また、いざという時の自動バックアップ機能もサーバー選びのポイントです。
下記に通り「エックスサーバー」も「ConoHa WING
」もサポート体制は充実していて安心できます。
エックスサーバー | ConoHa WING | |
メールサポート | あり(24時間) | あり(24時間) |
チャットサポート | あり(平日10:00~18:00) | (平日10:00~18:00) |
電話サポート | あり(平日10:00~18:00) | あり(平日10:00~18:00) |
自動バックアップ機能 | あり | あり |
結局、初心者におすすめはどっち?
ここまで「エックスサーバー」と「ConoHa WING
」の各項目を比較してきました。
両社とも高スペックで通信速度もはやくサポート体制も充実したサービスを提供しています。
ではお待ちかねの結論です。
結論:「初心者におすすめはエックスサーバー」
初心者にオススメのレンタルサーバーは総合的にみて「エックスサーバー 」です。
ここまで「エックスサーバー」と「ConoHa WING
」の比較をしてきました。
両サーバーとも間違いなく優秀なサーバーですが、
現在も両サーバーを利用している「私たち」の使用感も含めて、総合的に判断すると「エックスサーバー」がおすすめの1位です。
エックスサーバーがおすすめな理由
先にも書きましたが、機能面・料金面・サポート体制面を比較しても「エックスサーバー」「ConoHa WING
」共に遜色なく、2社とも間違いなく優秀なサーバーサービスです。
その中で私たちが「エックスサーバー」をおすすめする理由は?
逆にいうと「ConoHa WINGが1位ではない」理由は以下の通りです。
以上が私たちも利用している「エックスサーバー」と「ConoHa WING」の比較です。
ぜひ今後のサーバー選びの参考してください。
初心者におすすめ「エックスサーバー」
10日間無料お試しあり公式HPはこちら▼
ブログを始めるなら国内シェアNo.1のエックスサーバー
【こちらもCHECK】▼
おすすめレンタルサーバー4社
安定性や処理スピード、安心さで選ぶなら「エックスサーバー」
プランの柔軟さ処理スピードで選ぶなら「ConoHa」
コスパで選ぶなら「ロリポップ!」
アダルトジャンルも利用できる「ColorfulBox」