ハンドメイド販売&通販

革小物を長持ちさせる手入れ方法!革のメンテナンス法をレザークラフト作家が解説

[本記事にはプロモーションが含まれています]

ハンドメイドとしても人気のあるレザークラフト。
基本さえわかれば意外と簡単に作品作りを楽しむ事ができます。

そんな革製品ですが、永く楽しむためには定期的な手入れが必要です。
革の表面に定期的に適度な油分を与えないと、傷が付きやすくなりきれいな状態を保ち続けることができません。

そこで、この記事では革製品の手入れに必要な道具と手順、ダメージを受けた革製品への手入れ方法を解説します。
また合わせておすすめのメンテナンス製品も紹介しています。
誰でも簡単にできる手入れ方法を身につけて革製品を長く愛用していきましょう。

革製品は定期的に手入れが必要

革製品は定期的に手入れをしないと表面が傷付きやすくなってしまいます。

本革は外部からの影響で人間の肌と同様に傷付いたりシミになったりします。

本革は表面に専用のクリームなどで油分を与えることで保湿され、傷やカビから守ることができます。

また、革製品に適度な油分を与えておくと、革の表面に油膜ができて水などでシミができるのを防いだり、汚れが付きにくくなる効果もあります。
定期的に大事な革のメンテナンスをしてきましょう。

革製品の手入れのタイミング

革製品のお手入れのタイミングは特に決まりはありませんが、革の状況をチェックしながらこまめに行いましょう。

メンテナンスをせずに革が水分を失うと「ひび割れ」などが起き革を痛めてしまいます。
こまめなメンテナンスが必要です。

こまめな手入れを心がけましょう
  • 気がついた時や、しまう前などにこまめなブラッシング
  • 数か月に1回はクリームを塗る

革製品の手入れ道具

まずは、手入れに必要な道具を揃えます。
すべてAmazonなどのネット通販で購入が可能です。

革製品メンテナンスの道具
  • 専用ブラシ
    ブラッシング用の革専用ブラシ。
    馬毛ブラシが柔らかくホコリ落としにおすすめ
  • 革用クリーム
    革にうるおいを与える革用クリームは「デリケートクリーム」がおすすめ
    のびが良く初心者でも扱いやすい
  • 柔らかい布
    クリームを塗り広げたり、乾拭きにも使います
    タオル・手ぬぐい・着なくなったTシャツなど
  • 革用クロス(なくてもOK)
    仕上げのためのポリッシングクロスとも呼ばれる布
    ツヤ出しのために使用します

財布やバッグの汚れ落しにおすすめのブラシ

財布やバッグなどのデリケートな革の汚れ落としや日々のケアに使うなら[コロニル]馬毛ブラシがおすすめです。

【100年以上の歴史を誇るドイツ発のレザーケアブランド】
創業から世界中で愛用され続けるレザーケアのトップブランドです。

おすすめの革用クリーム

財布やバッグなどの革製品おすすめするクリームはこの2つです。

革製品の手入れの手順

ここからは、誰でも簡単にできる革製品のお手入れ方法を紹介します。

必要な道具を紹介し、4つのステップに分けてわかりやすくお手入れ方法を説明していきます。

1)ブラッシング

革製品の手入れの手順(1)
ブラシで汚れとほこりを落とす

馬毛ブラシで革の表面についたホコリや汚れを磨き落します。

汚れやホコリの上からクリームを塗ってしまわないように準備をする作業です。

縫い目や革の段差部分が汚れが溜まりやすいところなので丁寧に掃除します。

革を傷つけないように、優しくブラッシングするのがポイント。

2)保革用クリームを塗る

革製品の手入れの手順(2)
保革用クリームやオイルを塗る

汚れが落とせたら、保革用クリームを柔らかい布に付けて塗り広げます。

少量ずつ取って全体に塗り広げていきます。
円を描くように素早く塗っていくとムラなく馴染ませることができます。

3)保革用クリームを浸透させる

革製品の手入れの手順(3)
時間を置いてクリームを浸透させる

クリームを塗って時間を置くことで、革に油分を浸透させます。
30分〜1時間ほど日陰に置いておきます。

4)乾拭きをして仕上げる

革製品の手入れの手順(4)
乾拭きをして余分なクリームを落とす

クリームは革に馴染んだら、新しく用意した柔らかい布で乾拭きをします。

表面に残ったクリームを落として、表面のべたつきを防ぎます。
さらに仕上げにブラシで磨き上げると、布で拭き残した革の隙間などのクリームも馴染ませることができツヤのある美しい仕上がりになります。

革製品のトラブル対処法

革製品は使用状況や保管の仕方によってはカビが生えてしまったり、摩耗により色落ちしてしまうことがあります。

そんな革のトラブルの対処法を説明します。

1)革が濡れた時の対処法

革が濡れた時の対処法
すぐに水分を取って乾かす

革は水が大敵です。
水に濡れると、革の種類によっては水ぶくれができたり、変形や色落ちの原因にります。
またカビのきっかけになったりします。

濡れてしまったときは、急いで水分をふき取り、風通しのいい日に干しましょう。
このとき、ドライヤーやヒーターを使って高熱で急速に乾かすのは厳禁です。
型崩れやひび割れなど革にダメージを与えてします事があります。

バッグや靴が中まで濡れている場合は、新聞紙や布をつめてある程度まで水分を吸わせ、シリカゲルを使った靴用の乾燥剤で乾かすのが有効です。

濡れた革が完全に乾いたら、クリームを塗って失われた油分を補いひび割れなどの予防をします。

2)革にカビが生えた時の対処法

革にカビが生えた時の対処法
専用クリーナーで落とす

革製品にカビが生えた場合は専用のクリーナーでカビを落とします。

革に水分が付着していたり、湿気の多い場所に保管してしまうとカビが発生することがあります。

そんな時は殺菌効果もある「革専用のクリーナー」を使って落とせば、革に変色やダメージを与えずにカビを落とすことができます。

「革専用のクリーナー」はモゥブレイの「モールドクリーナー」がおすすめです。
「有機ヨード」と呼ばれる成分がカビ表面の細胞膜を壊して除菌し、カビの発生を防ぎます。

3)革の色落ちした時の対処法

革の色落ちした時の対処法
革・バッグ用の補修クリームで色を補う

革のバッグや財布などは使用時に擦れて色落ちすることがあります。

革製品が色落ちしてしまったら、補修クリームで色を補うことができます。
革専用の補修クリームで補色すると、色落ち部分が目立たなくなりきれいな状態に戻すことができます。

補修クリーム使用する時は目立たない部分で試してから行いましょう。

バッグや財布などの補色をする場合は、必ずカバン用の補色クリームを使用してください。
誤って靴用の補色クリームをバッグや財布など使用すると、色落ちして服などを汚してしまう事があります。

本革製品の手入れ方法:まとめ

この記事では革製品の手入れに必要な道具と手順、ダメージを受けた革製品への手入れ方法を解説しました。

普段使っている大切な革のバッグや財布を長く使用するために、定期的な手入れが不可欠です。

今回紹介した、正しい革製品のメンテナンス法をぜひ参考してください。

タイトルとURLをコピーしました