この記事ではSEOに関わるGoogleの評価基準指標のひとつ「E-A-T」とYMYLについて分かりやすく解説します。
YMYLとは?
YMYLとは「Your Money or Your Life」の頭文字をとったもので、人の「お金や人生」に大きく影響を与えるジャンルで、Google検索においての評価基準が特に厳格なジャンルです。
例えば、病気やケガをしてしまったユーザーがその対処法を検索した時に、「根拠のない誤った対処法を紹介しているサイト」が検索上位に表示されてしまうと、場合によっては命に関わる大きな問題を引き起こす可能性があります。
そのような重大な問題が起こらないようにGoogleではYMYLジャンルにおいて、通常より厳しい基準で評価しています。
YMYLジャンルでGoogleの検索結果の上位になる為には、特に厳格な評価基準を満たすことが求められます
※検索品質評価ガイドライン(YMYL)General Guidelines
YMYLジャンル
YMYLの具体的なジャンルは以下の通りです。
対象ジャンル | 概要 |
ニュース・時事問 | 国際的な出来事や政治など(エンタメやスポーツなどは含まれない) |
行政・法律 | 投票や公共機関、公的サービスや法律問題など |
金融 | 投資や税金・保険・クレジットカード情報など |
ショッピング | オンライン上での商品購入できる通販サイト |
健康と安全 | 医療・病院関連・緊急時に使用する情報 |
集団やグループ | 人種や年齢、宗教や国籍などの情報 |
その他 | フィットネスや栄養、大学、就職、住宅など 大きな決断や生活の重要な局面に関わる情報 |
YMYLに関するページは主に上記の7種類があります。
検索品質評価ガイドライン(YMYL)General Guidelines
YMYLとE-A-T
E-A-Tとはなんでしょうか?
Googleは検索品質評価ガイドラインの中で「E-A-T」という基準を設けて、サイトやブログなどの「コンテンツの品質」の評価しています。
E-A-TはGoogleの「検索品質評価ガイドライン」に示される「Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、 Trustworthiness(信頼性)」の頭文字をとったもので、これはユーザーに対して満足できる検索結果を提供するために使用される「指標のひとつ」です。
人生や健康などに影響を与える「YMYLジャンル」では、E-A-Tが重視されます。
E:Expertise(専門性)
そのサイト(コンテンツ)が知識・経験・スキルを持っているか?
A:Authoritativeness(権威性)
サイト(コンテンツ)は誰が言っているのか?
T:Trustworthiness(信頼性)
サイト(コンテンツ)が誰が運営しているか?信用できるのか?
E-A-Tの具体例は以下の通りです。
専門家でない限りYMYL領域に参入すべきでない理由
YMYLは危険な領域
ここまで書いてきた通り「YMYL」はお金や健康(医療)などをテーマとする領域であり、もし間違った情報をユーザーに与えてしまうと、その人生を狂わせてしまう可能性のある危険なテーマです。
そのためGoogleは「E-A-T(専門性・権威性・信頼性)」の高い情報ソースしか検索上位に表示することはなくなりました。
「YMYL」の領域は「SEでO上位表示されないから参入しない」ということではなく、読者に重大な影響を与えかねない危険な領域で、責任のとれない情報発信をすべきでなないと考えるべきでです。
ここからはYMYL以外の領域でブログ(サイト)のSEOに役立つE-A-Tを高める方法を解説します。
SEO対策「YMYL以外の領域」でE-A-Tを高める方法
E-A-TはGoogleが高品質なコンテンツを決める上で最重要視している基準です。
それではここから、あなたのブログの「E-A-T」を高めるための対策を解説していきます。
E-A-Tを理解して、下記で実行できるものから少しずつでも改善していきましょう
E-A-Tを高めることはSEO対策に大きな役割を果たします。
E:Expertise(専門性)を高める
あなたのブログのExpertise(専門性)を高めるために取り組むべきことは以下の通りです。
A:Authoritativeness(権威性)を高める
あなたのブログのAuthoritativeness(権威性)を高めるために取り組むべきことは以下の通りです。
T:Trustworthiness(信頼性)を高める
あなたのブログのTrustworthiness(信頼性)を高めるために取り組むべきこと以下の通りです。
さらに実践したいE-A-T対策SEO
以下はSEOの観点からもさらに取り組みたい方法を解説します。
サイトをSSL化する
今やサイトやブログのSSL化は常識です。
Googleもユーザー情報保護の観点からSSL化を推奨しており、逆にSSL化していないサイトはGoogleの評価もマイナスなります。
SSL(Secure Sockets Layer)とはインターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組み(プロトコル)です。
個人情報やクレジットカード情報などの重要なデータを暗号化して、サーバとPCとの間での通信を安全に行なうことができます)
▼下記の通りサイトドメインを見ればSSL化されているかどうかは一目瞭然です。
「SSL暗号化されている」サイト | https://から始まるURL ブラウザに鍵アイコンが表示される |
「SSL暗号化されていない」サイト | http://から始まるURL 「セキュリティ保護なし」と表示される(Microsoft Edgeの場合) |
Googleは全てのWEBサイトの所有者に「 HTTP」 から「 HTTPS」 への切り替えをおすすめています。▼
検索エンジンん最適化(SEO)スターターガイド「Google検索セントラル」
whois情報を公開する
ブログ運営者の情報はできる限り詳しく公開しましょう。
運営者情報は、「Google検索品質評価ガイドライン」にも記載することが推奨されています。
その他、コンテンツ制作者情報などの公開も推奨しています、情報はできる限り開示して信頼性を高めましょう。
サイトMAPやコンテンツ同士のリンク
重複したコンテンツやどこにもリンクされていないコンテンツなどがあると、Googleから評価が低くなったり、Googleの「クローラー」がコンテンツを認識できず評価されないといった問題が発生する可能性があります。
同じようなコンテンツは整理したり、Googleのクローラーがそれぞれのコンテンツを認識できるようにサイトマップを設置したり、コンテンツ同士をリンクしたりする必要があります。
(※Googleがサイトやコンテンツを評価するためのデータを集めるbot)
YMYLとGoogleE-A-T:まとめ
この記事では以下の内容を分かりやすく解説しました。
収益化ブログやHP運営をしていくうえで、SEO対策は非常に大切な作業です。
ブログコンテンツを編集・制作する段階でできるSEO対策としてできる事から取りいれていきましょう。