治験バイトという言葉を聞いたことがある人も多いと思いますが・・・
あなたは治験バイトにどのようなイメージを持っていますか?
治験バイトはやばい?
危険じゃない?
安全なの?
期間や謝礼なども気になる
治験バイトと聞くと少し気おくれする方もいると思いますが、そもそも治験バイトについて詳しく知られていないことも多いと思います。
この記事では、治験バイトについての基本的な情報、メリット・デメリット、おすすめの治験募集サイトなどを紹介します。
【クリック▶】すぐに「おすすめの治験募集サイト厳選5選」をチェックしたい方はこちら!
治験バイトとは?

治験バイトはやばいのか?
治験とは端的にいうと、効用や安全性が極めて高く、国からの認可が下りると思われる薬を使って、薬の効用や安全性を最終的に確認するため行われる試験です。
治験バイトは、正式な薬として国から承認を受けるために実施している臨床試験で、厚生労働省の厳しい基準に則して行われます。
治験バイトを考えた時、多くの方が心配になるのが、安全かどうかいう点ですね。
治験バイトはやばい?危険じゃない?安全なの?という不安。
副作用が発生する例も全くのゼロではなく、そのリスクを含めて高額な報酬となっています。
しかし、先にも書きましたが、治験は厚生労働省が許可する水準の安全性は確保されています。
そのような意味では。治験バイトは安全な条件下で実施されるバイトだといえます。
治験バイトは謝礼がもらえて健康チェックもできて社会貢献にもなる社会に貢献するバイトです。
治験ってどんなことするの?
謝礼がもらえる治験ボランティアってどんなことをするの?
新しい薬が厚生労働省の承認を得て、広く一般の患者様に使われるためにには、薬の効果と安全性を確認しなくてはなりません。
そのためには、新薬の開発の最終段階で多くの方々での効果や安全性について調べる試験を「臨床試験」といい、厚生労働省から薬として承認を受けるために行う臨床試験のことを「治験」といいます。
治験は薬の候補が医薬品と認められるための有効性・安全性を調べる試験です。
その試験に協力するのが治験ボランティアです。
そしてしっかり謝礼も受け取れます。
その仕組みをしっかり理解してあなたも治験ボランティアに参加しましょう
治験バイトは2種類ある

治験バイトは、通院するタイプと、入院するタイプの大きく2種類に分けられます。
自分の希望や都合でどちらにも申し込むことができます。
それぞれの特徴は下記の通りです。
通院型治験
通院型は定期的に病院へ通い、治験に参加する方法です。
1回の治験が1~2時間ほどで終わるため、拘束される時間は短いのが通院型のメリットと言えます。
入院型治験
入院型は数日間~数週間、病院で入院生活をする治験です。
起床や就寝時間、食事などはしっかりと管理されていますが、それ以外の時間は自由時間になっているので、その自由時間を有効活用でききます。
PCがあれば他の仕事もこなせます。
長い休みが取れる方や20歳以上の学生などにも向いています。
【クリック▶】すぐに「おすすめの治験募集サイト厳選5選」をチェックしたい方はこちら!
治験バイトのメリット&デメリット

治験バイトに参加するメリットとデメリットは以下の通りです。
治験バイトのメリット | 治験バイトのデメリット |
健康診断が無料で受けられる | 生活を制限されることがある |
高額報酬が受け取れる(無税) | 副作用等のリスクがゼロではない |
最新の治療に触れられる | 毎回参加できるわけではない |
規則正しい生活がおくれる | |
新薬開発の社会貢献になる |
治験は高額な謝礼がもらえるボランティア

治験は高額バイトを探しているあなたにぴったり
人の役に立ち社会貢献にもなる高額バイト・治験ボランティア。
その活動を理解してぜひ協力してください。
もちろん謝礼もしっかり受け取れます。
謝礼の出る治験ボランティアは高額バイトを探しているあなたにピッタリです。
治験ボランティアの謝礼は無税
治験は雇用契約の元行われるのではなく、ボランティアとして参加するので、「給料」ではなく「報酬・協力金」として支払われます。
そのため、税金がかからないことも一つのメリットになります。
【クリック▶】すぐに「おすすめの治験募集サイト厳選5選」をチェックしたい方はこちら!
治験バイトを始める手順

治験バイトは以下の4つのステップで、始めることができます。
①治験バイトサイトに会員登録
治験バイトを始める手順(その1
先ずは治験バイトサイトに会員登録します。
現在かけえている病気がある場合や薬の服用状況などを事前に整理しておくとスムーズに登録できます。
②治験案件に応募する
治験バイトを始める手順(その2
希望の治験があればアンケートに答えて申し込みします。
③説明会と事前健康診断に参加する
治験バイトを始める手順(その3
予約の上病院へ。
治験の説明会と健康診断に参加します。
説明会では、治験の概要や使用する薬の作用、報酬、薬のリスクなどについて詳細な説明を受けます。
また、説明会と同時に健康状態を確認するための健康診断を行います。
説明会・健康診断を受けるだけでも交通費は支給されるのが一般的です。
④治験に参加する
治験バイトを始める手順(その4
検査後、治験の対象になれば治験参加になります。
おすすめの治験募集サイト厳選5選
今回厳選しておすすめする治験募集サイトは下記の5サイトです。
JCVN治験ボランティア | 15年以上の実績を持つ治験バイト募集サイト最大手 【謝礼の出る社会貢献ボランティア】10年間の安心実績JCVNのモニター募集 ![]() |
コーメディカルクラブ (シスモール) | 治験案件数が豊富で、いろいろな治験案件から選べる 高収入ボランティア【シスモール】 ![]() |
CVS (クリニカルボランティアサポート) | 案件は薬、健康食品・サプリメント・化粧品など多岐にわたる 全国の治験情報満載! 治験紹介【クリニカル・ボランティア・サポート】 ![]() |
インクロムボランティアセンター | 治験に特化した医療機関で快適に参加できる |
チヨダモニター倶楽部 | 食品・飲料・サプリメント・化粧品・一般用医薬品などが中心 臨床試験モニター募集!【チヨダモニター倶楽部】 ![]() |
それでは各サイトの治験の特徴や対象地域をそれぞれ紹介していきます。
1)JCVN治験ボランティア

対象年齢 | 20歳以上 |
実施が多い地域 | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・福岡県・熊本県 |
運営会社 | 株式会社JCVNサポート |
運営歴 | 2006年~ |
会員登録料 | 無料 |
公式HP | 【謝礼の出る社会貢献ボランティア】10年間の安心実績JCVNのモニター募集
![]() |
おすすめの治験募集サイト「JCVN治験ボランティア」
「JCVN(医学ボランティア会)」は、15年以上の実績を持つ治験バイト募集サイト最大手です。
関東地方や近畿地方、九州地方で治験を行っており、案件も豊富で治験が初めての人にも使いやすいサイトです。
募集案件のジャンルや対象年齢も幅広く、ニキビ治験・喘息治験・メタボ治験、健康食品や化粧品などのモニターなどの治験もあります。
治験実施地域の近くにお住いの方には是非登録してほしいおすすめサイトです。
【謝礼の出る社会貢献ボランティア】10年間の安心実績JCVNのモニター募集
2)コーメディカルクラブ

対象年齢 | 20歳以上 |
実施が多い地域 | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・福岡県 |
運営会社 | 株式会社シスモール |
運営歴 | 2012年~ |
会員登録料 | 無料 |
公式HHP | 高収入ボランティア【シスモール】
![]() |
おすすめの治験募集サイト「コーメディカルクラブ」
治験案件数が豊富で、いろいろな治験案件から選ぶのことができます。
もちろん健康食品や美容品のモニター案件も豊富で女性向け案件も多数あります。
また疾患がある方向けの案件も多く、現代人に多い「花粉症」や「糖尿病」の治験モニターに大々的に募集しています。
花粉症や糖尿病に悩んでいる方は、最先端の医療を受けるチャンスでもあるのでおすすめです。
高収入ボランティア【シスモール】
3)CVS(クリニカルボランティアサポート)

対象年齢 | 20歳以上 |
実施が多い地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社MAXメディカル |
運営歴 | 2009年~ |
会員登録料 | 無料 |
公式HP | 全国の治験情報満載! 治験紹介【クリニカル・ボランティア・サポート】
![]() |
おすすめの治験募集サイト「CVS(クリニカルボランティアサポート)」
CVSの募集案件は薬、健康食品・サプリメント・化粧品など多岐にわたり日本全国対象で募集しています。
大都市圏以外の治験案件数は少ないのが一般的なので、九州など地方在住の方におすすめのサイトです。
全国の治験情報満載! 治験紹介【クリニカル・ボランティア・サポート】
4)インクロムボランティアセンター

対象年齢 | 20歳以上 |
実施が多い地域 | 関西圏・首都圏 |
運営会社 | インクロムCRO株式会社 |
運営歴 | 1983年~ |
会員登録料 | 無料 |
公式HP |
おすすめの治験募集サイト「インクロムボランティアセンター」
インクロムボランティアセンターはメール会員に登録すると、新薬の治験モニターから健康食品のモニター試験まで 謝礼がもらえる様々なモニターの案内や会員限定で特別割引が受けられるお得情報が配信されます。
そして、インクロムの大きな特徴は、医療法人平心会と提携していることです。
インクロムの治験に参加する方は、平心会に属する3医療機関「大阪治験病院」「OCROMクリニック(大阪)」「ToCROMクリニック(東京)」のいずれかで治験に参加することになります。
医療法人平心会の3医療機関は、治験に特化した医療機関です。
3医療機関に通院・入院しているのは、基本的には治験ボランティアの方のみ。
完全予約制なので、長い時間待たされることもありません。
関西圏・首都圏に住んでいる方にはおすすめの治験サイトです。【インクロム】
5)チヨダモニター倶楽部

対象年齢 | 18歳以上 |
実施が多い地域 | 日本全国 |
運営会社 | CPCC株式会社 |
運営歴 | 2003年~ |
会員登録料 | 無料 |
公式HP | 臨床試験モニター募集!【チヨダモニター倶楽部】
![]() |
おすすめの治験募集サイト「チヨダモニター倶楽部」
チヨダモニター倶楽部で使用する試験品は、食品・飲料・サプリメント・化粧品・一般用医薬品など、普段の生活の中で、無理なく使用できるものです。
健康な成人のみが行える治験案件が多く、未成年の方や薬剤治療を受けている方の登録はできません。
健康だけど、太り気味・花粉症・冷え性・便秘気味・血糖値がやや高め・血圧がやや高め・お酒が弱い・更年期・ストレス気味などの方におすすめのサイドです。
臨床試験モニター募集!【チヨダモニター倶楽部】
治験バイトQ&A

治験バイトはやばい?
先にも書きましたが、治験を行うにあたり厚生労働省から厳格な基準が設けられており、副作用のような万が一のリスクも非常に小さいと言えます。
また、治験審査委員会による副作用の厳しい審査や治験自体の妥当性のチェックが入ります。
治験段階に至るまで、動物等で安全性が十分確認された薬が治験の対象で、海外では既に認可が下りている薬もなども治験の対象になっています。
健康じゃないと参加できない?
健康な人向けの治験も多いですが、疾患を持っている方や特定のアレルギーを持っている方向けの案件も多数あります。
サイトによって登録可能な対象が異なりますので、登録前にそれぞれ確認しましょう。。
治験が始まると、数日間家に帰れない?
治験には入院するタイプと、通院するタイプの試験があります。
通院タイプであれば、1日以上続けて拘束されることはありません。
学校や会社に通いながら参加することも可能です。
治験入院中の過ごしかたは?
治験での入院中は、薬を服用する時間や、検査の時間をのぞけば、基本的に自由です。
ただし、治験の内容によっては自由な飲食や運動が制限される場合があります。
治験を行う医療機関には、ゲーム機や漫画などがある談話室や、インターネットや勉強ができる部屋が備えられている場合も多いです。
高校生でも参加可能?
会員登録できる年齢は20歳以上というサイトが多いです。
(18歳以上というサイトもあります)
対象年齢に達していれば参加可能です。
会社に内緒で参加できる?
治験は謝礼がもらえるボランティアです。
そのため副業等には当たりません。
副業として会社に申告する必要はありません。
また、謝礼は「報酬・協力金」として支払われるので税金もはかかりません。
治験参加は他人バレない?
治験参加者のプライバシーは、GCP(医薬品の臨床試験の実施の基準)の規定によって守られています。
検査結果や氏名などの個人情報は、本人の同意がないまま第三者に開示されることはありません。
治験期間の禁止事項は?
基本的にタバコやお酒はNGです。
また、他の病院を受診したり、新たな薬を服用する場合には前もって治験の担当医師に相談しなければなりません。
● 生活上の注意
治験の内容や病気の種類によっては食事や運動に関する注意や、飲酒、喫煙などの制限があります。● 他の病院を受診される場合、他の薬を服用する場合の注意
厚生労働省
他の病院を受診したり、新たな薬を服用する場合には前もって治験を担当する医師に相談してください
他のくすりと治験薬を組合せて使用すると、それぞれの作用を弱めたり、または強めたりするなど予期しないことが起こることがあります。
他の病院を受診される場合は、必ず治験を担当する医師にご相談ください。そして、他の病院の医師にも、患者さんご自身が治験に参加されていることをお伝えください。
また、市販の風邪薬や漢方薬などを服用する場合も、前もって治験を担当する医師にご相談ください。
体の不調を感じたら?
もし体の不調を感じたら、すぐに治験担当の医師に相談してください。
万が一健康被害が生じた場合は製薬メーカーの補償があります。
治験を途中で辞めることはできる?
いつでも自由にやめることができます。
ただし、やめる場合は治験担当の医師に必ず相談してください。
Q:治験の途中で、参加をやめることはできますか?
A:いつでもやめることができます。ただし、治験薬を服用した後にやめる場合は、安全を確認する必要があるので、担当医師の指示に従ってください。
臨床試験受託事業協会
治験バイトはやばいのか?:まとめ
治験は厚生労働省の厳しい基準や仕組みの中で、しっかりと安全性が担保された環境で実施されています。
治験によって参加条件は様々ですが、主に年齢や病気の状態などによる参加条件が設けられています。
そのため、治験に参加する前に診察や検査を行い、その結果によっては、治験に参加できないこともあります。
新しく開発された新薬が厚生労働省に認定され、多くの人を救うために社会的に重要な役割を担っているのが治験です。
健康診断を受けつつ、高収入を狙えるのが治験の仕事の魅力ですので、治験内容に納得ができたらぜひ治験ボランティアに協力してみてはいかがでしょう。
JCVN治験ボランティア | 15年以上の実績を持つ治験バイト募集サイト最大手 【謝礼の出る社会貢献ボランティア】10年間の安心実績JCVNのモニター募集 ![]() |
コーメディカルクラブ (シスモール) | 治験案件数が豊富で、いろいろな治験案件から選べる 高収入ボランティア【シスモール】 ![]() |
CVS (クリニカルボランティアサポート) | 案件は薬、健康食品・サプリメント・化粧品など多岐にわたる 全国の治験情報満載! 治験紹介【クリニカル・ボランティア・サポート】 ![]() |
インクロムボランティアセンター | 治験に特化した医療機関で快適に参加できる |
チヨダモニター倶楽部 | 食品・飲料・サプリメント・化粧品・一般用医薬品などが中心 臨床試験モニター募集!【チヨダモニター倶楽部】 ![]() |

